身体を鍛えるための器具には、プッシュアップバーがあります。
プッシュアップバーの使い方
プッシュアップバーは腕立て伏せを行うのに使われる器具で、使い方次第では肩の三頭筋や上腕三頭筋を鍛えられます。ダンベルは上腕二頭筋や胸筋や広背筋等が鍛えられ、重さを自由に変えられるので自分の体力に合った重さで行えます。
SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー STT020
ダンベルのメリットは
ダンベルでは力こぶである上腕二頭筋を鍛えるのがメインになるが、プッシュアップだけでは鍛えにくい胸筋上部と胸筋内部も鍛えられます。
筋トレで効率よくカロリー消費するダンベル・バーベルエクササイズ
トレーニングチューブのメリット使い方
トレーニングチューブは広背筋を鍛えるのに便利で、使い方は背筋をまっすぐ伸ばして座り、両足の裏にトレーニングチューブを回していきます。
両端を持って引っ張り、肘が身体の後方に突き抜ける形になるようにします。脇が開かないようにして、戻す時は反動で戻さないようにゆっくりと戻していきます。
トレーニングマットの使い方、メリット
トレーニングマットは腹筋と背筋を鍛える時に使用をして、なくても良い物ではあるがダンベル等を置いたりすると振動が伝わるのでマットを敷くと良いです。
背筋を行う時に床にそのまま寝転がると痛いので、マットを敷くと軽減されます。
Readaeer® ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ゴムバンド・収納ケース付 厚さ10mm (ブラック)
腹筋ローラーのメリット使い方
腹筋ローラーは名前の通り腹筋をする時に使用するが、普通に腹筋を行うよりは負荷を高められます。
背筋やその他の上半身も使うので、全体的に効果があります。初心者は膝を床に付いて行っても、効果はあります。
自宅で腹筋を行うのに一番効果的な方法は、腹筋ローラーを使用する方法です。
ダルビッシュ有の筋トレ研究ブログにて使い方、メリット解説
「腹筋ローラー」こそ最強にコスパが良い筋トレグッズ初心者おすすめのやり方は膝コロ
慣れてきたら、高速で行ったり片足や片手等でLEVELアップしていきます。
その他の筋トレのやり方はこちら。